DX3rd ハウスルール
◆その他裁定◆
◇C値裁定
下限値は選択効果の中から一番低いものを適用。
例:コンセLV4+リミットリリース……C5(下限5)として扱う
コンセLV4+リミットリリース+狂戦士+タイタス効果ひとつ……C3(下限2)として扱う
コンセLV4+リミットリリース+賢者の石……C3(下限2)として扱う
コンセLV4+狂戦士+賢者の石……C3(下限2)として扱う
コンセLV4+リミットリリース+アドヴァイス+狂戦士+タイタス効果ひとつ……C2(下限2)として扱う
コンセLV4+ライトスピード……C7(下限7)として扱う
コンセLV4+ライトスピード+狂戦士……C6(下限6)として扱う
◇所持サプリ・その他サプリ記載データについて ※IAを除く
通常ステージで使用可能なデータであれば基本的に許可します。
最低所持者に合わせるといった措置はありません、GMはNPCデータなどで全サプリのデータを使用します。
RECデータ・トレイルデータは数値/効果のみ採用可。RECロイスはシナリオロイスなどに変更することを推奨しています。
リプレイにのみ掲載のデータは採用不可とします。GMが持ってないので。
◇基本ステージでのアザトース/EFについて
アザトース採用不可、ウロボロスでもアザトースEFは取得不可とします。
◇基本ステージでのOC/TR系データについて
ワークス以外使用可能とします。
◇ダメージロール前に攻撃対象に含まれていたキャラクターが戦闘不能になった場合の処理について
『単体』『対象:n体』『範囲(選択)』『シーン(選択)』の場合は巻き戻し処理を行い、攻撃対象の再選択が発生します。(命中判定後に戦闘不能が発生した場合、命中判定の達成値はそのままに攻撃対象のみ再選択)
『範囲』『シーン』の場合は攻撃対象の選択が発生していないため巻き戻し判定を行わず、そのままダメージロールへ移行します。
ただし破壊アージ暴走時については攻撃対象の選択そのものは行っているため、巻き戻し処理を行います。
powered by 小説執筆ツール「arei」