DX3rd ハウスルール
◆セッション中◆
◇EEについて
判定時に使用を宣言した場合達成値に+2。
◇ファンブル
特に意味はないですが爆発します。
◇購入
登場していれば導入から1シーン1回可能。
特定NPCのいるシーンでは目標値が下がることもあったりなかったり。
◇ロイス
クライマックスまでに好きに取得してください。
NPCへのロイスをSロイスにする場合はGMに申告していただければと思います。
PC間ロイスをSロイスにする場合はPL間で相談してください。
◇バックトラック
Eロイス/ギミックで帰還成功してしまった場合は通常の分をスキップ可能。
取得経験点は帰還成功時の侵蝕値に依存(基本1参照)。
◇行動値が同値の場合
エネミーorNPCとPCが同値の場合は基本的にPC優先となります。PC同士が同値の場合はPL同士で相談して決めてください。
ただし片方が支援ビルドの場合は支援が優先です。
◇待機
待機を宣言した場合、次のイニシアチブのキャラクターが動いてから任意タイミングで行動宣言することができます。
ただしタイミング:イニシアチブのEFと被った場合はEF優先となります。
◇戦闘外のR1回制限EF
判定ごとに回数リセット。
侵蝕が許すなら判定ごとに使っていただいて大丈夫ですが自己責任です。
powered by 小説執筆ツール「arei」