2025.07.21 編集後記

ぜろうぇぶ主宰陣の朝は早い。
朝7時、ちからのチャット通知が入っている。
昨夜…おおよそ真夜中に色が送っておいたチャットへの返信だ。
通勤電車に揺られながら更に返信し、大体昼休みの時間帯に届く次の返信を待つ。
昼ご飯を食べながらやり取りをし、時には夜帰宅してから修正や作業に取り掛かる。
そうしてまた、ちのチェックや返信を待つ。
これが開催準備で固定化してきたルーティーンだ。

——とまぁ、ドキュメンタリー番組ならこんな冒頭から始まるのでは。

改めまして、裏で暗躍する方の副主宰・麻倉色と申します。
早いもので、ぜろうぇぶ第一回閉会からもうすぐ24時間が経とうとしていますが、未だ興奮冷めやらぬ方、ぜろうぇぶロスの方もいらっしゃるのではないでしょうか?
ちさんから主催レポートが発信されておりますので、計画から開催までの経緯や苦労、主宰の思いについては是非そちらを。
サークル参加受付を一旦締め切った3月下旬に私からお声掛けしたことをきっかけに副主宰のお役目を預かりましたが、そもそも誰?と興味を持ってくださった方は文末をご覧ください。

さて。
運営では主に事務方ですので、私からは開催報告、皆さまからいただいたアンケート、そして既に開催を予告している第2回についてを少しお話を。
筆を執っている時点で80を超えるご回答をいただいており、ちさん共々驚きと感謝の念に堪えません。
併せて、ぜろうぇぶ本部や、ちさん個人宛にもあたたかいメッセージをいただいていると伺っております。(開会・閉会スペースで「ちさんを褒め倒して下さい」とお願いした甲斐がありました。)
私にもイベント会場内で直接お声掛けをいただいたり、ひとことポストやアンケートであたたかいコメントをいただき、本当にありがとうございます。改めてお礼申し上げます。

◆開催報告
2025年7月20日(日) 0:00~21日(月祝) 0:00
最終サークル参加数:248/250sp
(キャンセル含めた総申込数:256sp)
イベント総来場者数:2,113名

◆良かったところ TOP3
 1. webオンリーイベント本体
 2. 店舗外観・アバターの配布
 3. 会場マップの装飾・フォトスポット
 上記3項目は本当に圧倒的な支持をいただいています。
 (有志の方のアバターも大変賑わっていて眼福でした!)

◆いただいている期待・ご要望から第2回開催に向けて
 ①イベントの開催時期や期間・時間
 第2回は、2026年2月21日(土)~22日(日)の2日間で開催予定。
 大型リアルイベントの時期などを考慮しましたが、嬉しいことに企業主催のZZZオンリーも活発なため、お繰り合わせの上ご参加いただけましたら幸いです。(オフ活動されている方は、リアルイベントの頒布物を当イベントへ持ち込んでいただいたり、リアルイベント頒布物のサンプル公開などプロモーションの場としての活用も大歓迎です!)
 とにかく「時間が足りない」「終わってしまうのが悲しい」「1日が短い」というお声をたくさんいただいています。
 開始時刻(開催時間)はこれから検討ですが、できるだけ楽しんでいただける時間を確保したいと思っています。

 ②タイムスケジュール・イベント内企画
 今回は初開催、そして元々はちさんが個人で運営されていた事から、イベント内企画は事前に用意できるもの、タイムスケジュールやコアタイムは無しで様子見でした。
 その場の流れとして終了間際に記念スクショ会を実施しましたが、こちらも元々はピクリエのサーバ負荷を懸念して敢えて計画していなかった経緯があります。
 初回実施の中で感覚として掴んだものや、主宰陣としての懸念点が和らいだ部分もありますので、第2回ではもう少し何かできればと検討しています。
 開会・閉会スペースも実は私提案の突発開催でしたので、好評いただけるようであれば次回は早めに計画したいと思います。(お陰様で少々のMCスキルに目覚めました。)

 ③マップ表記・スペース配置
 リアルイベントとの違いとして、スマホやタブレットなどの小さな画面での閲覧を考慮し、次回はもう少しマップ上の表記や配置を工夫します。
 また、事前のCP・中心陣営の配置図、デジタルパンフレットの公開は大変好評いただいています。こちらは次回もご用意しつつ、できれば前々日など早めの公開を目指します。

まずはこの3点ですが、もちろんこれだけではありません。
いただいているメッセージ全てに目を通しておりますので、主宰と相談・検討の上で第2回へ反映させていきます。

最後に、一点お願いです。
主宰陣を案じて下さるあたたかいコメント、本当に沁みております。
多くの方にご理解をいただいている通り、主宰陣も普通に生活している一般人であり、あくまでも個人・有志の運営です。
主催レポートにもありましたが「主催・運営が義務になってしまう」ことは何よりも避けたい事態です。(主宰陣そして私個人としてはちさんに共感しておりますので皆さまの「楽しかった」「参加して良かった」「きっかけになった」が何よりも嬉しいですし励みになりますが、副主宰としてはちさんにこそ「やって良かった」と楽しんでいただくことに徹する心構えです。)
今後とも、寛大なお心で見守っていただけましたら幸いです。
ありがとうございました。

ちさんの主催レポートはこちら
https://no09xxx.milkshake.jp/1301/

ぜろうぇぶアンケートフォームはこちら(何度回答いただいても大歓迎です)
https://forms.gle/V7MBxG5gpmjKQA4i6



=========================
麻倉 色(Shiki Asakura)
ZZZではカップリング傾向のある小説で創作活動中。
蒼穹のファフナーにて、Webオンリー「仮想パラディース」を個人で主宰。
https://x.com/kasoparadies(活動終了済)
プレ含め5回開催させていただいた経験から、推しカプの繋がりで副主宰のお役目を預かっています。

powered by 小説執筆ツール「arei」

203 回読まれています