よだつか 解釈壁打ちログ

二次創作はサイト:https://jyunkyohigan.web.fc2.com/
スパコミ無配SS:https://notes.underxheaven.com/preview/7703ec8375f3b84960f6b74e20adb75d

***************

【師弟if妄想めも】

ぴかるんは『この子は自分が見つけなくても世界がほっとかないだろう』って第一印象だったけど(今思えばこのジュンヨダカ視点のショート回貴重だな……)、学生うらじは『この子は今僕が引き上げないと世界に埋もれる』って思うような気がしてきたので師弟if妄想が捗ります(逃避)

師弟if  ほぼ毎日ジュンヨダカを目にしてる学生うらじ、美とかっこよさの基準がジュンヨダカになってしまい、クラスメイトから芸能人までありとあらゆる美男美女を見ても『先生の方が素敵だな。……顔だけは』と思ってしまい美的感覚が歪んでしまう回

ジュンヨダカって所有欲が強そうなので、一度自分のものだと思ったら永遠に離さそうだと解釈してるのですが、見下されるのが嫌いなら自分のものが見下されるのも耐えられないと思うので、つかせんと付き合いだしたら急に呼び出して専属スタイリストに採寸させてそう
「あの、黒はちょっと……」って言うつかせんに「黒基調で、とのydk様からのオーダーですので……」ってスタイリストに言われてしまう。黒はジュンヨダカが一番似合う色だと思ってて恐れ多くて自分では選ばないオタクつかせん、自分色に染められてることに気付かない

よだつか師弟if、演技が終わって戻る途中、リンクに投げ込まれたポム…プリンぬいとファン自作つかせんぬいを拾って「似てる」って押し付ける弟子ジュンヨダカと、全然分からないままキスクラで持たされてるコーチつかせん 次回から黄色い犬のぬいが増える
エキシビでパフォーマンスを~とか顔を売りにされるようなことを提案されることがまあまああるコーチつかせん「イメージダウンになるのでいつもどおりでお願いします」って強気に断ってくれるから弟子ジュンヨダカの好感度はひそかに爆上がりしてる
協会の人とかテレビ局の人とか、コーチつかせんの人が好いのでつい踏み込んだ提案しちゃうけどコーチつかせんが『ガチ』であることを思い知って帰る【完】 そしてそのことに沁みいる弟子ジュンヨダカ……
コーチつかせんが大会後飲みに誘われているのを見た弟子ジュンヨダカ、コーチつかせんに「ねえ、なんか食べたい」攻撃して「え!?!?!?!? 待って今日食べられる日ですか!?!?!?!?!? すみません◯◯先生ジュンさん今日ごはんの日なので」って言わせて自分の世話焼かせる

***************

【解釈壁打ちログ】下へいくほど古い

·
6月28日
師弟if、学生うらじの『コーチ』『先生』呼び、どっちも違う味がするので捨てがたいしずっと噛んでいたい
·
6月22日
夜のよだつか ジュンヨダカ、経験あるけど特に楽しくも気持ち良くもなくて出して終わるだけの行為だと思っていたのに、何かするたびにつかせんに良いです、気持ちいいです、って言葉にされてよしよし褒められセッの良さと同時に嗜虐心が沸き上がり情緒も快感もしっちゃかめっちゃかにされそう 良
愛とか恋とか曖昧な感情を否定はしないけど理解を示せなかったジュンヨダカが、赤ん坊の温かさと重さで命を理解するのがすごくすごく良くて、そういうふうに感情を理解していく力はあるんだよなあとぼんやり思ってたら妄想が夜の運動までいってしまった
ジュンヨダカ、感情乱されてほしい 今まで何も感じられなかった人が誰かや何かのせいで感情が動く瞬間がだいだいだ~~~~~いすきなので……

つかせんの演技でしてる 【完】
·
5月24日
愛し方がわからない、だから一緒にいられない、でも一緒にいたいって三段活用してくるジュンヨダカが“““いる”””と確信を持ててテンション上がってます 感覚で話すタイプは発言に責任を持たないタイプと持つタイプがいますが、ジュンヨダカは自覚前は持たないけど自覚後は持ちそうなので厄介
他人の人生への影響は理解していても、狂わせてる自覚はないジュンヨダカが、その人を狂わせているのはスケートであって自分には人を狂わせるほどの価値がないと本当に思ってそうなので、本当に罪
しんいちろ〜くんとぴかるんが繋ぎ止めていたジュンヨダカに、つかせんが熱情を与えてくれたらアガる
しんいちろ〜くん→つかせんの全日本演技→ぴかるんの順で定期的にジュンヨダカに何かしらが与えられていて、天が生かそうとしている……とは思う……ので……死ぬな……(着地)
ジュンヨダカがスケートしかないように、スケートに人生狂わされてる/スケートしかないと思っている人をジュンヨダカは愛してしまうのかもしれないので、結局同族希求の結論に着地する
·
5月10日
同世代が互いにとって一番幸せな時空だと思っているので執着と共依存でずぶずぶがだいぶハッピーだと思ってる ジュンヨダカの所有欲がそのまま愛
·
4月29日
十代のジュンヨダカの激重感情について考えてたらヘキもヘキになってしまったので、師弟ifに全て盛り込みます
·
4月24日
53話 https://fusetter.com/tw/7Bsh5vYB
·
4月10日
つかせんの上半身の筋肉が趣味で、⛸️ではそこまで育てるような筋肉ではないと言われていますが、htm先生を落としたことがきっかけなのが“つかせん”という感じで大好き……
ジュンヨダカ、それを「ふーん」って聞いて、つかせんの胸筋指先でつ……ってなぞって「確かにいらない筋肉だね。嫌いじゃないけど」って魔性発揮してほしい つかせんは爆発する
·
4月6日
ジュンヨダカが特集組まれ表紙を飾ったa◯a◯(飾るか……!?)、レジに持っていくとき妙にどきどきした学生うらじ 犯罪の香り
·
4月6日
32話でぴかるんへの拍手が雨音だったけど、52話では天からの祝福みたいになってるの描写が神すぎてひれ伏す
·
4月6日
7巻のつかせん、全部好きだな……
·
4月6日
ずっとジュンヨダカが丁寧な手紙書くことに脳を焼かれてるのですけど、文面が太宰みたいだったら脳みそ焼け焦げて死んじゃうな……
·
4月3日
ジュンヨダカって所有欲が強そうなので、一度自分のものだと思ったら永遠に離さそうだと解釈してるのですが、見下されるのが嫌いなら自分のものが見下されるのも耐えられないと思うので、つかせんと付き合いだしたら急に呼び出して専属スタイリストに採寸させてそう
「あの、黒はちょっと……」って言うつかせんに「黒基調で、とのydk様からのオーダーですので……」ってスタイリストに言われてしまう。黒はジュンヨダカが一番似合う色だと思ってて恐れ多くて自分では選ばないオタクつかせん、自分色に染められてることに気付かない
·
4月2日
つかせん、ジュンヨダカとしんいちろ〜くんに関してはオタク発揮してたり、うお〜カッケー!って声上げたりしてるのに、他の同世代選手のことは話題にしてないの、つかせんの中の『すごい』基準があの二人だからあとは全て同列なのかもしれない……ある意味残酷……
·
3月31日
ジュンヨダカの「見た? やって」ものすごく好きなんですが、ぴかるんは「……覚えて」なのにつかせんは「やって」なの圧力がすごくてまた好きになっちゃった……
·
3月30日
22話『狼煙』、やっぱ他の話と空気が違うんだよな……じっとりしてる……
·
3月30日
つかせんがりお〜きゅんのプログラムで踊った後、ルクスの子達が(拍手しないで終わっちゃった……)って思ってるの吹き出しだったから描写の一つだと思うのですけど、つかせんってつかせん自身への拍手って受けたことないのかな 現役時代に受けた全ての拍手を瞳先生へのものだと思ってたなら……
·
3月30日
ジュンヨダカの初登場シーンの奇行、3ページ半もかけてるの今更じわじわきてる
·
3月30日
改めて1巻読んで思ったのは、1話のつかせんの生き急いでる感、命燃やしてるジュンヨダカに憧れてたのなら自分は全然燃やし足りてないっていう焦りからきてるのかな……
·
3月29日
冷たい空気が肌に当たる感覚を滑る衝動にしているひとが、その衝動を最後の犠牲として少女の火種にしてしまったら、残るのは技術とつまらない個人だけど、まだ残っていることに希望を持ちたい
·
3月29日
ジュンヨダカって、他人に対して苛立つことはあっても嫉妬や羨望みたいな感情は(今のところ)見えないの、本当にスケート業界から身を引いているからなのか、誰も自分を超えられないと確信しているからなのか、全てをやりきったから引退したからなのか……
嫉妬や羨望みたいな気持ちがあったら、まだ滑れるのにそうしてないつかせんに対してもっとバリバリにそういう気持ち(僕はもう滑れないのに等)出してるだろうし、氷上に戻そうとはしてないと思うんですよね……
·
3月29日
52話、色々思うことはあるのですけど、あそこでジュンヨダカの話が終わることはないと思いますし、ぴかるんには『こっちにくるな』ってしたジュンヨダカがつかせんには才能自覚させて『こっちにこい』ってしたのがただの感情論だったとは思えなくて……
·
3月26日
ジュンヨダカがぴかるんに自分を捨てさせたことがずっと効いてるんですが、ここはまだちょっと言語化できない……
·
3月26日
鷹の生態について調べてたら『縄張りを必要とするオオタカが親子で大空を舞うのは飛ぶ技を学ぶ限られた期間だけ』『親から離れていけば二度と会うことはない』って書いてあって、ジュンヨダカの教育ってまじのまじで野生動物のそれじゃん……と思いました
·
3月26日
ジュンヨダカの演技が今回のぴかるんの演技に近しいものなら、スケートやってる人ほど、スケーに詳しい人ほど怖いと思う人が多いはずなので、目を輝かせて観てたつかせんと光を見たイノリユイツカ様はちょっとやっぱ元々感覚がおかしいんだろうなあ……犠牲と献身が美しくみえてるってことなので……
·
3月26日
先生がジュンヨダカを論破できないって仰ってたのすごく『それ!』という感じで、しんいちろ〜くん始め選手の方々が何も言えなかった(誰も止められなかった)のまさにそうなんだろうな……
·
3月26日
それにしても、今回のぴかるんの演技で彼女とジュンヨダカとがダブって見えた方が多かったようなので、やっぱ初期の段階で違和感感じたつかせん究極のオタクで良い
·
3月25日
ここで「君はいいコーチになれるかもしれないね」と展のビジュでシューズ抱えてるジュンヨダカが効いてきます
·
3月25日
まじでジュンヨダカのこと救えるのつかせんしかいないのかもしれない……
·
3月25日
52話 殴り打ち込み感想
ジュンヨダカの最大の不幸はつかせんが同年代じゃなかったことだと確信しました
https://fusetter.com/tw/jXhxvhdB
·
3月25日
本誌 ジュンヨダカのことわからねえ……こうかな、こうかも……って毎月繰り返してる気がする 一ヶ月かけてこうかも!って思った解釈を毎月25日に蹂躙されてる
·
3月23日
わたしは氷の上でしか生きられないジュンヨダカが好きで、無意識に同族(同じくらいの熱情で氷に縋りついてる人)を求めてるんじゃないかなと思っている(※主観解釈)ので、つかせんを自分側に引き摺り込みたい欲をジュンヨダカに抱かせがちになってしまう
·
3月23日
イノリユイツカ様もりお~きゅんもつかせんに取られてるぴかるん、なみなみならない嫉妬と嫌悪をあの美しい身体の中に抱えてるのかと思うと興奮してしまう ぴかるん大好き(ぴかるん入りの読者)
·
3月23日
つかせんが踊ってるのを観たなっちんせんせが『もうあんな風に踊れねえ』と思ったのが選手引退した方だと普通だと思うのですが、あのレベルを維持し続けているつかせんが意識してるのかしてないのか分からないですが、氷の上を諦めていないことをひしひしと感じます ねっジュンヨダカ……
現役時代よりも上手くなってるジュンヨダカと同じだよ ねっジュンヨダカ……
·
3月21日
ジュンヨダカのこと半分人外だと思ってるので、家の描写する時『ジュンヨダカの家』って打つと違和感感じてしまって『住処』にしてしまう
·
3月17日
ジュンヨダカ、つかせんにアイスショー出させることに成功したら後方支援者面して観るんだろうな……何回目かで差出人不明の花束がつかせんの元に届く……紫の薔薇の人……
·
3月16日
ジュンヨダカの体力に(あらゆる意味で)付き合ってくれるつかせん、きっとジュンヨダカは嬉しいだろうな……
·
3月16日
わたし印象に残ったシーンを一生擦り続けるタイプのオタクなので、6巻と10巻と12巻の話は何度でもしてしまうと思います イノリユイツカ様に夜を感じた瞬間と、ぴかるんに光を感じた瞬間と、いるかちゃんに深海を感じた瞬間の話も……
·
3月16日
夜、布団の中でイノリユイツカ様がみけちに静かに気持ちを吐き出すシーン、原作を読んだ時夜のにおいと静寂を感じたのが印象に残ってて、イノリユイツカ様に“夜”を感じた最初のシーンだったなあと改めて思いました
思春期のエゴが一番強いよなあ……
·
3月16日
瞳せんせとなっちんせんせが息切れしてるのに全く息乱れてないつかせん観て、改めてつかせん体力無限にあるなと思ったのですが、ジュンヨダカが多分つかせんより体力あるのなんなんだろほんとに……化け物?
·
3月16日
原作6巻の表紙、一生眺めてられるな……
·
3月12日
命の危険に晒されている、命のやりとりをしている時の男の色気が好きなので、死地に身を置くジュンヨダカ好きでしかないな……
·
3月8日
つかせんがB型であることにふとした時に実感するから厄介な男だよ
·
3月8日
りお~きゅん編の『夜が嫌い』『夜に吠える』『夜を踊れ』『朝が来る』の一連のタイトル好きだからアニメも楽しみです ぴかるんの『夜の生き物』も好き ジュンヨダカが出てなくても関わってる話には夜ってつくから絶対意図してのことだし……6巻の『狼煙』は別サブタイ『散々な夜』だし笑
いつか絶対『夜が明ける』が来ると思うし、このサブタイがつく話は絶対にやばいと思うので今から戦々恐々としてる
·
3月6日
つかせん、ジュンヨダカに憧れてはいるけどあくまで⛸️のための軸で、並び立つような欲はないんだろうな(自己評価底辺だから並び立つことすら想像できてなさそう)  並び立ちたい欲があったらジュンヨダカの引退でスケート諦めてそうだし……(始めた年に引退だから続けてなさそう)
ジュンヨダカ、つかせんの軸が自分だって気付いたら、そのままつかせんがジュンヨダカではなくスケートの神ばっか見てることに気付いて胸ぐら掴んでほしい ここまで僕と同じなら僕になろうとするか僕に勝ちに来いよって、神に愛された男が神から見放された男を自分に振り向かせようとキレる 良い
つかせんが初級しか持ってないの知ったら本当にキレそう
·
3月4日
正直学生うらじが一番劣情を煽られます
·
3月1日
ジュンヨダカとつかせんの現役時代が重ならなかったことが双方にとって不幸なことだったと思ってるのですけど、つかせんがあと十年早く生まれていればライバルになれたであろうことが悔やまれる……そしてここでつかせんがスケートの神からギフトを得られなかったことが効いてきて勝手にしんどくなる
·
3月1日
一人で生きられてたジュンヨダカが、誰かを通さないと生きられなくなってしまったのが本当にしんどくて……いやこれほとんど妄想成分過多の解釈なので杞憂しんどさかもしれないですけど……そうだといいんですけど……だからこそジュンヨダカに誰かを選んでほしいと思ってて……
ジュンヨダカが『選ぶ』のが大事だと思ってて……ぴかるんは選ばされたけど、ジュンヨダカがつかせんを指名するのは『選ぶ』ことなので……重ならなかった時間の分補い合って生きてほしい……完全にわたしのエゴですが……
なのでジュンヨダカが自分の相手/パートナーとしてつかせんを選ぶことに莫大な萌えを感じます……·
·
3月1日
今ジュンヨダカのせいでこんなんなってますが、わたしはぴかるん入りなので……なんかめっちゃ好みの女の子いるな、面白そうだなって読み始めて……6巻が……10巻が……6巻のせいです
·
3月1日
ぴかるんって大人びているだけで、周りよく見て優しく接するお姉さんタイプだけど詰めの甘い子供らしさは残ってるし、独占欲も嫉妬も好き嫌いもはっきりしててそれをつかせんにぶつけちゃう未熟な精神面もあるからすごいバランスの良い女の子だなと思う 最高 大好き
·
2月28日
なので全て絶たせてから学生うらじを育ててる師弟ifは、自分側に来てもらおうとしてるし一緒に死んでもらおうとしています 学生うらじに縋るけもの う~ん甘美
·
2月28日
ジュンヨダカがぴかるんをそにどり家とらいり~先生のところに預けて外界との交流を絶たせてないのが優しさだと思う こっちに来るなの地続きで……不器用……
·
2月28日
ぴかるんが完全に離れちゃったら自殺しそうだし、その自殺直前に居合わせてしまうのがつかせんクオリティなのでまあ結果的にジュンヨダカは死なないのですが……
·
2月28日
シンプルにこわい ジュンヨダカの今後が……
·
2月28日
20歳で電撃引退は多分身体的な理由があるのでしょうけど、黒グラサンと蛍のくだりで目なのかな~~と冷や冷やしてる ぴかるん知ってたから持ってきてくれたのかな……って……
·
2月28日
『わたしを一人にしないでくれるただ一人』としてイノリユイツカを愛したぴかるんが、ジュンヨダカの庇護下から抜け出して一人で立つ美しさはもうまばゆすぎて言葉にできないのですけど、同時にじゃあジュンヨダカは……って落ち込む 誰か彼を一人にしないであげて……
·
2月28日
ジュンヨダカって名前、天才すぎる……字面といい響きといい……天才すぎる……
·
2月28日
ぴかるんとジュンヨダカがダブって見えてる描写があるの今のところつかせんと事情を知っている方々のみなんですけど、モブガチファンやジュンヨダカと同世代の選手の方々の中には絶対ダブって見えてる方いると思うんですけど……どうなんだろ……つかせんの沼り方がおかしいだけ……?
·
2月26日
ぴかるんのスケートシューズ、白なんだよなあ……
つかせんの現役時代のスケートシューズ、黒なんだよな……
·
2月26日
ジュンヨダカ、ぴかるんを咎めないにしても原因がイノリユイツカであることは分かるはずなのでルクスに乗り込んではきそう
·
2月26日
でもぴかるんがジュンヨダカに成るのをやめたことでジュンヨダカが死ぬとしても多分ジュンヨダカは死ねないですね ジュンヨダカに生かされてジュンヨダカを体現している人がいるので……

あけうらじつかさっていうんですけど……
·
2月26日
序列を守ってきたぴかるんがイノリユイツカのために一人で立って愛を示してるのとんでもなく美しいから50話と51話とルーブル美術館に飾ってほしい
·
2月26日
でもジュンヨダカがぴかるんを通して生きていたなら、生きる術を失うことになるんだよな……つかせんには現役復帰しないことを怒ったくせに自分はしないのは大きな理由がありそうだけど……(そのための煙草なわけだし)
·
2月26日
この大会でぴかるんが金メダル獲れれば契約違反ではないし、ぴかるん大会では自由にしていいから楽しいって言ってたし……特にお咎めなしな気はしそうだけど理由は聞いてきそう
·
2月26日
でも一番怖いのらいり〜先生だよな ジュンヨダカに連絡せずぴかるんのプログラム変更OKしたってことだし……(しんいちろ〜くんはちゃんと電話してたので)
·
2月25日
ぴかるんは『この子は自分が見つけなくても世界がほっとかないだろう』って第一印象だったけど(今思えばこのジュンヨダカ視点のショート回貴重だな……)、学生うらじは『この子は今僕が引き上げないと世界に埋もれる』って思うような気がしてきたので師弟if妄想が捗ります(逃避)
·
2月25日
ぴかるんのこの演技を観て、ジュンヨダカがどう出るか全然わからねえよ……
·
2月25日
この作品において、名前が存在を表すことの意義をぴかるんが一冊まるまるかけて(なんなら二冊まるまるかけて)教えてくれるわけだけど、それならジュンヨダカの『純』はきっと本当にそのままの意味の『純』なんだろうなあと思いながらアフタヌーン抱いて天井見上げてる
·
2月20日
ぴかるんの演技一回見ただけで(本当に振り付けそにどり先生か……?)ってなるつかせん、ファンの狂気を感じるので好きです
·
2月18日
不意打ちでジュンヨダカのオタバレ/大ファンバレを本人の前でされて(して)しまって恥ずかしがるつかせんにジュンヨダカは「? 知ってたけど」って言ってほしい 「滑り出しと踏み込みのクセが僕と同じ」ってさらっと言われて余計に恥ずかしくなるつかせん……
·
2月18日
つかせん 慣れてきたらそのうちジュンヨダカをよ~さんと同じように扱いそうでこわい ポテンシャルが……
·
2月18日
ジュンヨダカとつかせん、意外と会話できると思うんですよね つかせんのジュンヨダカ語の理解力が早そうなので……
·
2月18日
つかせんがもりもり食べてるの頬杖ついて煙草吸いながら見てるジュンヨダカ想像に容易いから、ちょっと仲良くなったら軽率にごはんデートしてほしい ジュンヨダカは食べないけどつかせんが食べてるのを見てるの好きそう
·
2月18日
つかせんによる自分の演技アレンジコピーを見たジュンヨダカ、完璧主義発揮して有無を言わさず矯正してきそう
·
2月18日
つかせん、絶対ジュンヨダカの演技コピーできると思うからどこかでやってほしさある(ジャンプのとこはアレンジで) そして本人に見られて絶対氷の上に戻すって言われてほしい わたしはジュンヨダカがつかせんが氷上から下りることを認めてない上にバチギレしてると解釈しているので……
·
2月15日
つかせん、ジュンヨダカへの憧れ(純粋)と信仰(狂気)両方持っててたまに不安になる でも妄信はしてないの何なんだろ……
·
2月15日
ジュンヨダカ、原作内での奇行と性格の悪さが目立つけど、つかせんの『ジュンヨダカのウィキ暗唱できる』も大概だとわたしは思ってます……信仰は狂気(持論)なので……
つかせん、ジュンヨダカへの憧れ(純粋)と信仰(狂気)両方持っててたまに不安になる でも妄信はしてないの何なんだろ……
·
2月15日
いやまじでわたし、頑張ってる少女たちを応援したくて読み始めたので……去年……ジュンヨダカが遅効性の毒すぎたせいで今こんなんなってますけど……
·
2月15日
10巻の好きなコマ、梟木先生がジュンヨダカのコーチしてた時の話をしてくれた時正座で頬を赤らめて静かに興奮してるつかせん(何?)と、すずちゃんがこあらちゃんにいい女かました時奥で反応したらんちゃん 良い らんすずの絡みもっと見てえ〜ッッッ
あと好きな人の違和感から自力でぴかるんとジュンヨダカの関係に辿り着きそうなゆ〜なちゃんも好き 推せる女がたくさんいるのに男に狂わされてんの何? ほんとに……
·
2月15日
短気でそこそこ高価なものを破壊することってそれもある意味で自傷行為なので、煙草と食事に興味ないことがプラスで作用して余計に生きているのが不思議になってきたよジュンヨダカ やはり人外なのでは?
でもいくら戒めで自傷してても神(作者)から『わりと健康』って書かれちゃってるの良すぎる かわいそう 簡単に死なせてもらえなさそうで……
·
2月14日
夜と明、最終的にキスもセッもしないまま一緒に住んででほしさある
·
2月12日
ジュンヨダカが20歳で引退して今35歳前後とすると、リンクを降りて15年前後経ってるということになり、もしジュンヨダカが5歳から⛸️を始めていたら15年で引退したことになり、陸じゃ生きられないひとが陸生活始めた年数が氷の上にいた年数を越し始めたことになり……しんどい……
·
2月12日
自分の方が筋肉あるからいざとなったら大丈夫!という謎の自信があったつかせん、そのいざという時になって、相手の体幹と下半身の筋肉の方がやばすぎて全然動かせなくて恐怖を感じる瞬間があるといい
·
2月12日
つかせん腕力ならジュンヨダカに勝てそうだけど、ジュンヨダカは下半身の筋肉おかしいだろうし体力はあるだろうし何よりツラが良いので総合的に見てもつかせんが負けそう
·
2月12日
朝は何度でも夜に覆われるし、夜は何度でも朝に焼かれるんよなあ……
·
2月11日
6巻の散々な夜回、何回読み返してもジュンヨダカがつかせんを氷の上から下ろしたくなさそうで気が狂いそうになる
個人的にはここがジュンヨダカ解釈の大黒柱な気がする
·
2月11日
ジュンヨダカ、多分一つのことに一直線でゴリゴリに執着するタイプだと思うので付き合い始めなくても爆速で距離詰めてくるタイプでもあると思っていますが、つかせんはNOとはっきりしかも感情的に言えるのにジュンヨダカに対してだけは思春期の刷り込みの惚れた弱みで押し切られると思う
·
2月11日
つかせんを困らせることで機嫌を直すジュンヨダカはいそう
·
2月11日
よだつか、会話はないけど手は繋いだままとか、会話はないけどつかせんの肩で寝てるジュンヨダカとか、会話はないけど背中だけくっついてるとかが最大限のイチャイチャっぽくて良い
·
2月7日
ジュンヨダカ、他人に一切興味ないかと思えばそうでもなくて、自分に並べるかどうか、自分に勝てるかどうかは別として、彼の中の一定ラインを超えた選手たちには理解と敬意がある……と思う
しんいちろ〜くんが28歳まで現役だったこと(骨を折っても腱を切ってもはもはや狂気の域だとわたしは思う)は多分ジュンヨダカの中で敬意を払う域で、だから仲良いんじゃないかな……と思う……
多分このラインはリンクへの情念とか執着で、htm先生が感じ取れたほどの執念をあの試合で見たからつかせんのこと印象に残ってたんじゃないかなと思う……6巻で司せんせにちょいキレだった(ように見える)のも、自覚してる才能潰してまで滑ることを諦めて子供の面倒見てる意味が分からないからで、
多分ジュンヨダカ、つかせんのパフォーマンス見たいんじゃないかな……と思う……氷の上だけで一緒に生きられる人を探してる感がある
·
2月6日
ジュンヨダカ、つかせんの滑りを見ただけで基本が自分であることに気付いてるといいなと思うんですけど、自分が関心を向けた瞬間から別の人の参考やアレンジが入ってるの分かったら苛立ちそう(しんいちろ〜くんが入ってるのは許容範囲) わけもわからず見てやってで矯正されるつかせん……
·
2月6日
ジュンヨダカは勃起するか?と同じくらいジュンヨダカの食事について悩んでるんですけど、家の冷蔵庫に水しかなさそうで最終的に吸血鬼の末裔では?という結論に至ってる おいしくないと言いつつかぷかぷするジュンヨダカかわいくない?
·
2月5日
攻め推しの攻め厨なので攻め視点が一番書いてて楽しいです(自己紹介)

------------------------------------------

※以下、2024年の壁打ちログ(下へ行くほど新しい)

『メダリスト』、まじで5巻からがはちゃめちゃに面白いんですけど、アニメはこの面白さの前で1クール終わってしまうだろうから悔しいぞ……狂気を内包してる少女たち素晴らしいよ〜〜〜〜ひかいのの百合が上質すぎる……

氷の上でしか生きられない獣(11巻まで読んだ感想)
https://sizu.me/kouya/posts/macsec1x1idc

夜鷹さんと司せんせのCP、どう略すんだろうと考えて、よだあけ? よだつか? と思ったところで夜明(よあけ)だ……!!!!! と天啓受けたような気持ちになって、関係性の答えみたいで素敵だな……と思ったけどよだつかが主流でした【完】

夜明 字の並びも良い 明夜も良い よるのあかり あけるよる どっちも良すぎる……

ジュンヨダカって体温3度くらいしかなさそう(現在の外気温)  司せんせ37度あるのに……

誕生日おめでとうございます! つるま先生に『Wishing you a happy birthday』と書かれたことがジュンヨダカの『全て』な気がして勝手にダメージを受けている……

『メダリスト』、まじで遅効性の毒なんですけど、なんでなのかな〜と考えた結果、キャラの心情に明確な答えがないからだと気付きました 昨今の作品は良くも悪くも読者に意図や答えを明確にしてしまう作品が多くて、それが悪いわけではないのですが、じっくり解釈や考察をするタイプのオタクなので物足りなく感じていたので……面白かった〜!で終わらないのがすごく良い……

司せんせとジュンヨダカはライバル関係じゃないし、お互いの教え子が一番大事だし、でも教え子を通して互いに関心があるし気にかけてるし、司せんせに至ってはウィキ暗唱できる(狂気)くらいファンでスケートに影響受けてるしジュンヨダカがいなかったら今の司せんせはいないし……個人的には無視できない二人なんですよね……

ジュンヨダカのやっていることは自殺だと思ってるんですけど、よだかは燃え尽きて星になるので、メダリストの自分を星にして光に食い散らかさせて何者でもない状態で氷の上に立ちたいのかな……とも思う 生まれ変わりたいのかな そのまま死にたいのかな わからん

いのり様がジュンヨダカタイプであることを今のところ光ちゃんだけが気付いてるけど、ジュンヨダカに育てられジュンヨダカを育ててる司せんせ、ジュンヨダカから一生逃れられなさそうでゾッとする ジュンヨダカを喰ってジュンヨダカタイプのいのり様に興奮してる光ちゃんも大概だけど……

ジュンヨダカ、他人に一切興味ないかと思えばそうでもなくて、自分に並べるかどうか、自分に勝てるかどうかは別として、彼の中の一定ラインを超えた選手たちには理解と敬意がある……と思う。しんいちろ〜くんが28歳まで現役だったこと(骨を折っても腱を切ってもはもはや狂気の域だとわたしは思う)は多分ジュンヨダカの中で敬意を払う域で、だから仲良いんじゃないかな……と思う……多分このラインはリンクへの情熱とか執着で、瞳先生が感じ取れたほどの執着をあの試合で見たから司せんせのこと印象に残ってたんじゃないかなと思う……6巻で司せんせにちょいキレだった(ように見える)のも、自覚してる才能潰してまで滑ることを諦めて子供の面倒見てる意味が分からないからだと思うんですよね……ジュンヨダカ、司せんせのパフォーマンス見たいんじゃないかな……
しかも司せんせはその才能すら子供に与えようとしているから、ジュンヨダカそれに気付いたらキレるか一気に落胆して興味すら失くしそう 司せんせの年齢がもっと高ければライバルになれたと思うし、ジュンヨダカもそう思ったんじゃないかなとも思うんですけど、それはないものねだりなわけで……まあそれはそれとして、同年代IFで司せんせを見出して自分の位置まで引っ張り上げるジュンヨダカが見たいか見たくないかと聞かれたら見たいですが……

6巻の散々な夜回、何度読んでも耽美とかブロマンスとか超えてエロいな……と思うんですけど、何でそう思うのかなってずっと考えてて、でもエロいという脳直の答えしか出てこないのでエロいという答えでいいでしょうか エロい以外の答えを探そうとした努力は認めてほしいです
多分二人にしか分からない感覚の話をしていて、二人の世界を作ってるからだと思うんですけど……意味も分からず動画撮影させられてるしんいちろ〜くんが可哀想だよジュンヨダカ  友達でいてくれてること感謝したほうがいい それにしても『できる? 見た? やって』からの本当にやる流れが良すぎる……

ジュンヨダカのこと、本当に氷の上でしか生きられない人なんだなと思っているので、煙草吸ってる理由が『肺を刺激しないと生きた心地がしないから』だったらどうしようと思っている 現役時代は冷たい空気、今はニコチン 陸では呼吸することすらままならない男……

現役時代より『今』の方が上手いのが全てな気がする

一人で燃え尽きようとしている鷹に反して、狼はたった一人のつがいを求めている(ように見える)から、技術は伝えられても人間性まで変えられなさそうで、光ちゃんはジュンヨダカの理想にはならないような気がする そうして一人で人知れず死ぬ前に司せんせを生きる理由にしてほしいと思ってしまうのは腐女子の戯言でしょうか……

ジュンヨダカが20歳で引退して今30代で、リンクを降りて15年前後経ってることになりますが、もしジュンヨダカが5歳からスケートを始めていたら15年で引退したことになり、陸じゃ生きられないひとが陸生活始めた年数が氷の上にいた年数を越したことになり……しんどさに胃痛がすごい

氷焔の獣、可能性の塊すぎてすごい わたしが今書いてこれ大丈夫かなと思って寝かせてる話で、光ちゃんがいのり様との時間が欲しくて司せんせをジュンヨダカの所に送るという展開させたんですけど、公式がやってて「いいんだ……」と思いました

氷焔の獣、魔王ヨダカが「~~わからないな」って言ってるのやっぱちょっとイラついてるように聞こえるので(興味ないなら『わからない(けどどうでもいい)』で切りそうなのに最後の『な』に苛立ちが感じられる)、上記でも書いたのですが、やっぱり自覚してる才能潰してまで滑ることを諦めて子供の面倒見てる意味が分からなくてイラつくジュンヨダカいるなと思いました

イラついて公共のゴミ箱蹴っ飛ばしたかと思いきや、きちんとばらまいた空き缶を拾っていて、足を滑らせたいのり様を庇って転倒して、理凰にキツいこと言う時きちんとしゃがんでて、しんいちろ~くんの所に光ちゃんを預ける時きちんと手を引いていて……ジュンヨダカのこと全然分からないんですけど、これ全部ジュンヨダカがやってほしかったこと(=子供時代向けられなかった気遣いの見よう見まね)だったら死んでしまう

アニメの主題歌、良すぎて良すぎて良すぎてフルで聴いたら死んでしまう気がするんですけど、司せんせといのり様を『弓矢』に喩えたのが本当に素晴らしくて、対するジュンヨダカ(鷹)と光ちゃん(狼)を『狩る』武器なんですよね……

これはだいぶ幻覚の可能性の話なのですが、いのり様がジュンヨダカタイプということはジュンヨダカにもいのり様成分があるということで、今後何がしかの心境の変化があれば『見なよ……俺の司を……』してくれるかもしれない……可能性が……いや『司は俺が育てた』の方が可能性あるな……

司せんせの部屋にある雑誌や録画の山を物色して「へえ」とか「ふーん……」とか言うジュンヨダカ  いてほしい

自分の方が筋肉あるからいざとなったら大丈夫!という謎の自信があった司せんせ、そのいざという時になって、相手の体幹と下半身の筋肉の方がやばすぎて全然動かせなくて恐怖を感じる瞬間があるといい

ジュンヨダカが何に興奮するか知りたい そもそも演技中興奮してるのかな……高揚はしてるだろうけど……あの人生命活動みたいに滑るので……嗜虐スイッチはあると思うんですけど……

ファンブック、まだ全然咀嚼できてないんですけど身長差意外とないなと思いました 生活力皆無のジュンヨダカ、冷蔵庫の中に水しか入ってなさそうで良い 見かねて世話してたら同棲してた司せんせいそう

ファンブックどころか12巻もずっと噛んでる わたしは光ちゃんが好きなので……どう受け止めるべきか悩んでる 蛍のシーン良かったな……

司せんせ、どこかで真顔でジュンヨダカのオタク発揮してモブでもコーチ仲間でもに勝ってほしい それをうっかり本人に聞かれてほしい

わたしはぴかるんがとてもとてもとても好きで、美しいとすら思っているので12巻からの本誌まだ全然受け止めきれてないです 電車で泣いたぴかるんに『狼嵜光』を感じたこと、一生覚えていたい 誰にも陰らせないでほしい、この光を……

ファンブック これ何人もの方が何度も言っていると思うのですが、ジュンヨダカが経済力があって生活力皆無で、つかせんが経済力が心もとなくて生活力があるなら、二人は同棲したらいいんじゃないかな……ジュンヨダカ思ってたより情があるひとで混乱する 理凰から嫌われてると思ってないの子供の心が分からなすぎて笑ったが……

ぴかるんがジュンヨダカに成ることをやめて、いのりの中のジュンヨダカを視ることをやめて、いのりを愛して、いのりの『光』になる展開、あまりに美しすぎて受け止め方が分かんないよ……

ジュンヨダカに魅せられたつかせん、ぴかるんに魅せられたいのり様、いのりに惹かれいのりを愛したぴかるん……狼嵜光が好きだ…………

ジュンヨダカ、存在が美しすぎるからこれ以上孤独にならないでほしい 切に

ジュンヨダカを箱庭から連れ出したのがぴかるんで、ぴかるんを箱庭から連れ出すのがいのり様なの、あまりにあまりに美しすぎる……

ジュンヨダカはいのり様のこと『つまらない子供』と評価してるけど、ジュンヨダカといのり様が鏡ならジュンヨダカは自分のことを『つまらない人間』だと思ってることになるんだろうな スケートでしか存在証明できない人が陸にいる残酷性……

ファンブックで、ジュンヨダカがぴかるんの形見を投げ捨てた後後悔してたりとか、赤ん坊の理凰を抱いて生命を感じたりしてるので、不器用で表現が乏しいだけでちゃんと人間なんだなと思って安心しました ただ思ってたよりベイビーなだけだった ジュンヨダカのこと何も分からん……って思ってたけど、ファンブック読んでからでっかい赤ちゃんなんだなと思ったらなんかちょっと分かってきた気がしてきた

BOW AND ARROW ものすごい応援ソングで胸が熱くなる 前奏が好きすぎで前奏で5000億点なんですけど、アニメverの方は特に前奏が拍手に聴こえるのですごい背中を押す曲だなあと思ってたら、フル聴いて至高の応援ソングという認識になりました ありがとうございます

6巻の散々な夜回で、見た?やってでジュンヨダカがお膳立てしてあげたのにまだ滑れる自分より小学生の夢を優先したつかせんが結局証明できなかったことで忘れればいいのに12巻でぴかるんに愚痴っぽく言い出したのがだいぶ解釈のキーで可能性だと思ってます 6巻分の間もやってたってことでしょ……? だいぶ関心がある やっぱジュンヨダカ、つかせんのパフォーマンス観たいんだろうなあ……

ファンブックでいのりと司はスケートの神から愛されなかったら動物の名前が入ってない的なことが書いてあったのがだいぶ胸に突き刺さっていて、確かに愛されていたら、つかせんはジュンヨダカと同い年かぴかるんと同い年で生まれてただろうな……

ジュンヨダカ、つかせんの滑りを見ただけで基本が自分であることに気付いてるといいなと思うんですけど、自分が関心を向けた瞬間から別の人の参考やアレンジが入ってるの分かったら苛立ちそう(しんいちろ〜くんが入ってるのは許容範囲) わけもわからず見てやってで矯正されるつかせん……

エキシビジョン的な出し物の一環で、つかせんがジャンプの回転数以外ジュンヨダカの完コピを披露してコピられた本人がドヤり、愛弟子たちがジェラる回ほしい

本誌でジュンヨダカが幼いぴかるんを抱いて滑ってるカット見てから、あまりの美しさ(あらゆる意味での)にそこから立ち上がれてないので額縁に入れてルーブル美術館に飾ってほしい……これ、ジュンヨダカがぴかるんにぴかるんがこれから生きる世界(=自分が生きている世界)を見せているのだと思うんですけど、それにしたって手法が『抱き上げて滑る』なのずっと頭がおかしくなってる

わたしは夜の生き物師弟が本当にめちゃくちゃ好きなんですけど、ぴかるんしか視たことがないジュンヨダカがいるであろうことが美しいなと思っています ジュンヨダカ意外と喋るし……ぴかるんがやりたいって言ったこと聞いてあげてるし……だから本誌展開で、ぴかるんがジュンヨダカに成ることをやめたことで関係に変な亀裂が入らないといいなと怯えてます ぴかるんお願いジュンヨダカを孤独にしないで……もう少し一緒にいてあげて……ジュンヨダカが孤独になったら『美』が完成してしまう……(※主観)

よだつか師弟if、演技が終わって戻る途中、リンクに投げ込まれたポム…プリンぬいとファン自作つかせんぬいを拾って「似てる」って押し付ける弟子ジュンヨダカと、全然分からないままキスクラで持たされてるコーチつかせん 次回から黄色い犬のぬいが増える

山羊座と乙女座の同性同士の相性を調べてみたらめちゃくちゃ相性良くてひっくり返っちゃった 第三者の加入やきっかけで仲良くなることが多いと書かれていてしんいちろ~くん!って思いましたし、セッの相性も抜群に良いらしくて「ふぅん……」と思いましたね つかせんを最高の理解者として最終的に何でもしてくれるようになるジュンヨダカどこで見れますか?

powered by 小説執筆ツール「arei」

835 回読まれています