20250927_日記_北海道旅行

 北海道旅行へ行った! 1年ぶりの北海道だ。去年は稚内だったけれど、今回は札幌・小樽である。中心地だ。
 ガトーキングダムサッポロにて、友人と二人でゆっくりとホテルステイをした。ガトキンは札幌駅前からシャトルバスで40分ほどの位置にあり、石狩湾が近い。そういえば、むか~し北海道に行ったのってライジングサンロックフェスティバルのときだ。ライジングも石狩だったな~。
 ガトキンの周囲には全然何もなく、最寄りのセブンイレブンまでは徒歩11分、という感じの立地。観光に繰り出そうにも繰り出せない、という不自由さが、ホテルステイを余儀なくさせる。これが……かなり、イイ。
 ガトキンには温泉・プール施設が隣接されている。漫画が大量に置いてある休憩所もあり、スーパー銭湯のように、温泉に浸かったあとに休憩所でまったりすることもできる。フードコートや自販機もある。なので、部屋にこもりっきりのホテルステイではなく、程よく部屋以外の場所でリフレッシュもできて、ちょうどよかった。
 1日目はホテルに着き、温泉のフードコートでおそばを食べて、お風呂。ホテルの売店にはおにぎりやサンドイッチのような軽食はなく、レストランはディナービュッフェだけの営業だったので、「明日の朝もビュッフェだし、夜は軽めで……」という感じで、フードコートにした。ちょうどいいね。660円のざるそばだったはず。
 そして温泉! とてもよかった~! 広くて、サウナも3種類ほどあった。通常のお風呂、ジャグジー、檜風呂、それから露天風呂! 最高だった。露天風呂は、時期もちょうどよかった。暑くもなく寒くもなく、少し風が吹いて、お湯の上をひゅるひゅると湯気が滑っていく様子を観察できた。壁と屋根の隙間から夜空がうっすら見えて、ぼんやりとしたりなど。
 2日目は朝風呂に行った。エレベーターで他の宿泊客と「おはようございます~」と挨拶を交わして、こういう仲間意識ってあるよな~と思った。なんか、喫煙所仲間みたいな感じの、朝仲間、だ。朝風呂でも露天に行き、今度は青空を眺めた。露天風呂に浸かってから、休憩用の椅子に座ってほどよく水気が飛んだところで大浴場から出る、というのが、かなりイイな、という発見があった。
 モーニングビュッフェ! これも……すごくよかった。ごはんもパンもスイーツも美味しそうだったので、全部食べた。どれも美味しかった! お米もパンも美味しい。そうそう、このガトーキングダムサッポロというのはシャトレーゼグループのホテルなので、スイーツがとっても美味しいのだ。書き忘れていたが、チェックイン時に『ウェルカムスイーツ』として個包装のバウムクーヘンをいただいた。他にも種類があったはず……。とっても嬉しい。
 ビュッフェの後は部屋に戻り、持ってきたボードゲームをしたり、最寄りのセブンイレブンまで買い出しに行って適当~な昼ごはんを食べたり、プールに行ったり温泉に行ったり、した! こんな優雅な一日があっていいのだろうか。いいんだ。いいらしい。プールにはウォータースライダーもあり、何度か乗った。いや……何度も乗った。ウォータースライダーって子どものとき以来だ。とても楽しかった。ウォータースライダーの注意書きの看板が、日本語とロシア語だけで、このスライダーができた当時のことを考えたり、した。温泉のあとはこれまたフードコートに行って、夕食。部屋に戻り、またボードゲームをした。
 3日目! 朝風呂。もうね、イイの、お風呂が。褐色の天然温泉で、まあいわゆる『なんにでも効く』系の温泉なのだが……、一緒に行った友人は腱鞘炎が楽になったと言っていたし、そういうことなのでしょう。お風呂上がり、わたしはふだん乳液などを全身に塗っているのだが、まったく何も塗らなくても一切乾燥しない。なんですか? この温泉は……。家のお風呂もこれがいいのですが、無理ですか。そう……。惜しみながらお風呂を上がり、モーニングビュッフェ。「今日は控えめにしようかな~」などと話していたのだが、全然、ごはん・パン・スイーツを食べて、気づいたらお腹がパンパンだった。嬉しいね。
 チェックアウトをして、シャトルバスまで時間があったので、温泉施設のほうの休憩室でだらだらとした。漫画の棚、基本的には1巻から順に揃っているのだが、いきなりハンターハンターの31巻が置いてあったりして、なぜ……と思いながら、読み、面白さに改めて驚いたりした。
 シャトルバスで札幌駅へ。荷物をコインロッカーにしまい、小樽駅へ。

powered by 小説執筆ツール「arei」

8 回読まれています